夏旅一日目 原田マハでーれーガールズの岡山再び:20170819 [訪れたところ色々]
お盆休みはのんびりと過ごしたものの、
このままでは何だかフラストレーション。夏を楽しまないまま9月になってしまう。
遅ればせながらですが、一日休みを取り2泊3日で岡山と徳島に出かけることに。
飛行機で行けばすぐなのですが、今回は電車で行くことにしました。瀬戸大橋を渡ってみたかったし、四国の電車にも乗ってみたかったのです。
土曜日の朝6時半過ぎの新幹線に乗りましたが、電車の旅のスタートはやはり駅弁。
新横浜の駅で買った崎陽軒の駅弁「夏」を頂きました。
枝豆ご飯、トウモロコシの寄せ揚げ、鯵の香味和え etc etc …、それにもちろんシウマイ !!
夏の美味しさが詰まっていて、車窓からの景色を楽しみながら美味しくいただきました。
3時間ほど「のぞみ」に乗っていると、9時過ぎには岡山に到着。
久しぶりの岡山は、横浜とは違って真夏の空と空気。これこれ、夏はやはり暑いけれどこの感じです。
駅前には勢いよく噴水。噴水が今年初めて気持ちよく思えました。
路面電車の往復乗車券とと後楽園、岡山城の入場料がセットになっているチケット、岡山みどころパックを
予め購入しておきました。
普通900円のところ600円と、とてもお得なチケットです。
岡山駅から城下までは可愛い路面電車に乗ります。娘は長崎で一度路面電車に乗っているので今回で2度目。
5分くらいで城下に着き、あとは地下道をくぐって公園の方に出てお城まで歩いていきます。
姫路城が白くて鷺城ならば、黒い装いの岡山城は烏城。
夏の青空に黒っぽい作りのお城は強そうです !! 金のしゃちほこがとっても似合っていました。
岡山城にはこの前訪れた時もお城の前までは来ましたが、
時間がなくて中には入れませんでした。
4階までエレベーターで昇り、
そこからは階段でとにかく一番上6階まで !!
上の階があればとにかく一番上までです(笑) 下から見た金ぴかのしゃちほこが真ん前に見えました。
ぐるっーと 360度、
岡山の街を一望にすることができます。外は暑いけれど、ここまで登って来ると風が気持ちよい。
先代の渋ーーいしゃちほこも、
お城の中は岡山城に関する資料館になっていて、
宇喜多、小早川、池田のお殿様たちの時代のことが説明され、資料が展示されていました。
お城に付きものの、物の怪のお話なども?
そうそう、お城に入る前にボランティアのおじさんが岡山城の3つの特徴を教えてくれました。
1. 外壁が黒いこと
2. 大黒柱がなくて箱を重ねたようなブロック構造であること(天守閣が作られ始めた初期の構造)
3. 安土城をまねたのか?
四角でなくて多角形平面の形をした天守であること(なるほど帰りに城の後ろを見ると一番下の階の一角が出っ張っていて五角形をしていました)
暑い中、麦わら帽子を被って汗を拭き拭き、
じぶんたちの様な観光客に岡山城のことをファイルに入った写真を使いながら説明して下さっているボランティアの方たち、
おかげで、岡山城のことをよく知ることができました。 ありがとうござました。 m(_ _)m
岡山と言えば、原田マハ「でーれーガールズ」。
映画にもなったけれど、とても面白い小説でした。初めて岡山に来た時も本を読んでいたので初めての様な気がしませんでした。
鮎子と武美、ジョージたちに会うために、少ない時間でしたが街を歩き回ったな(笑)
今回も彼らの、そしてじぶんの思い出の「鶴見橋」を渡ることができました。
後楽園に入って、
先ず飛びついたのは白桃ソフトクリーム。
夏に会いたくて西に向かってきた旅ですが、暑いとやはり冷たいものが欲しくなります。 ^^;
岡山はフルーツ王国。特に桃は美味しいです。この白桃ソフトクリーム、桃の甘い香り ♪
とってもとってもさわやかな甘さとフレーバー !! とってもとってもやはり美味しかったです。
鬼瓦フェチなので… (笑)
岡山でも鬼瓦に会うことができました。
後楽園には、
茶畑、
それに田んぼもあるのですね。
お茶の香り、それに、
すくすくと、稲穂の若緑の良い香りが仄かに。
素敵な庭に、
爽やかな夏の香り。
夏の後楽園、
ひろびろとしていて、池にはぽっかり夏の雲。
明るい緑の木陰に、
カラスも休んでいました。 岡山のカラスは横浜とは違ってのんびりしている様に思えました。
後楽園のカラスも、岡山城のカラスも。
ぼくらも郷に入れば郷に従えです。
旅の間はのんびり、ゆっくりすることに。
駅を降りたって、路面電車に乗り、
岡山城、後楽園と見学してきました。途中で白桃ソフトクリームを食べたけれど、そろそろお腹が減りました。
「どこかで昼ごはん? 」
「大丈夫!! 岡山なら任せて」
些細なことでも、家族にも少し鼻高々です。 岡山では何件かランチをしたことがあります。
鶴見橋を渡ったし、城下だし・・・。(笑)
ここも「でーれーガールズ」で知ったお店、城下カフェさんで昼ごはんを頂きました。
先ずはじぶん的に、冷たーーいビール。冷たさ、喉越しの気持ち良さ~!! 生き返りました。
それぞれメニューを見て好きなものをオーダーしました。
チキンカレーや、本日のランチや、
もちろんじぶんは、
でーれーガールズで、みずと鮎子がここ城下カフェで食べた「大きなエビカツ&エビフライ」です。これ以外は目に入りませんでした。
ぷりぷりのエビをまるごと詰め込んだ大きめのエビカツと大きなエビフライ。
エビカツはたっぷりのタルタルソースを付けて、
大きなエビフライは、特製のデミグラソースを付けて美味しくいただきました。
城下からもう一度路面電車に乗って、
岡山駅まで。
次はいよいよ、マリンライナーに乗って瀬戸大橋を渡ります。
別にじぶんは「鉄」ではないですが、
でも、電車の旅は大好きです。
マリンライナー、乗るのをとても楽しみにしていました。瀬戸大橋、ドキドキ(笑)。
長くなるので続く ^^
" 2017/08/19 Okayama & Shiroshita Caffe "
このままでは何だかフラストレーション。夏を楽しまないまま9月になってしまう。
遅ればせながらですが、一日休みを取り2泊3日で岡山と徳島に出かけることに。
飛行機で行けばすぐなのですが、今回は電車で行くことにしました。瀬戸大橋を渡ってみたかったし、四国の電車にも乗ってみたかったのです。
土曜日の朝6時半過ぎの新幹線に乗りましたが、電車の旅のスタートはやはり駅弁。
新横浜の駅で買った崎陽軒の駅弁「夏」を頂きました。
枝豆ご飯、トウモロコシの寄せ揚げ、鯵の香味和え etc etc …、それにもちろんシウマイ !!
夏の美味しさが詰まっていて、車窓からの景色を楽しみながら美味しくいただきました。
3時間ほど「のぞみ」に乗っていると、9時過ぎには岡山に到着。
久しぶりの岡山は、横浜とは違って真夏の空と空気。これこれ、夏はやはり暑いけれどこの感じです。
駅前には勢いよく噴水。噴水が今年初めて気持ちよく思えました。
路面電車の往復乗車券とと後楽園、岡山城の入場料がセットになっているチケット、岡山みどころパックを
予め購入しておきました。
普通900円のところ600円と、とてもお得なチケットです。
岡山駅から城下までは可愛い路面電車に乗ります。娘は長崎で一度路面電車に乗っているので今回で2度目。
5分くらいで城下に着き、あとは地下道をくぐって公園の方に出てお城まで歩いていきます。
姫路城が白くて鷺城ならば、黒い装いの岡山城は烏城。
夏の青空に黒っぽい作りのお城は強そうです !! 金のしゃちほこがとっても似合っていました。
岡山城にはこの前訪れた時もお城の前までは来ましたが、
時間がなくて中には入れませんでした。
4階までエレベーターで昇り、
そこからは階段でとにかく一番上6階まで !!
上の階があればとにかく一番上までです(笑) 下から見た金ぴかのしゃちほこが真ん前に見えました。
ぐるっーと 360度、
岡山の街を一望にすることができます。外は暑いけれど、ここまで登って来ると風が気持ちよい。
先代の渋ーーいしゃちほこも、
お城の中は岡山城に関する資料館になっていて、
宇喜多、小早川、池田のお殿様たちの時代のことが説明され、資料が展示されていました。
お城に付きものの、物の怪のお話なども?
そうそう、お城に入る前にボランティアのおじさんが岡山城の3つの特徴を教えてくれました。
1. 外壁が黒いこと
2. 大黒柱がなくて箱を重ねたようなブロック構造であること(天守閣が作られ始めた初期の構造)
3. 安土城をまねたのか?
四角でなくて多角形平面の形をした天守であること(なるほど帰りに城の後ろを見ると一番下の階の一角が出っ張っていて五角形をしていました)
暑い中、麦わら帽子を被って汗を拭き拭き、
じぶんたちの様な観光客に岡山城のことをファイルに入った写真を使いながら説明して下さっているボランティアの方たち、
おかげで、岡山城のことをよく知ることができました。 ありがとうござました。 m(_ _)m
岡山と言えば、原田マハ「でーれーガールズ」。
映画にもなったけれど、とても面白い小説でした。初めて岡山に来た時も本を読んでいたので初めての様な気がしませんでした。
鮎子と武美、ジョージたちに会うために、少ない時間でしたが街を歩き回ったな(笑)
今回も彼らの、そしてじぶんの思い出の「鶴見橋」を渡ることができました。
後楽園に入って、
先ず飛びついたのは白桃ソフトクリーム。
夏に会いたくて西に向かってきた旅ですが、暑いとやはり冷たいものが欲しくなります。 ^^;
岡山はフルーツ王国。特に桃は美味しいです。この白桃ソフトクリーム、桃の甘い香り ♪
とってもとってもさわやかな甘さとフレーバー !! とってもとってもやはり美味しかったです。
鬼瓦フェチなので… (笑)
岡山でも鬼瓦に会うことができました。
後楽園には、
茶畑、
それに田んぼもあるのですね。
お茶の香り、それに、
すくすくと、稲穂の若緑の良い香りが仄かに。
素敵な庭に、
爽やかな夏の香り。
夏の後楽園、
ひろびろとしていて、池にはぽっかり夏の雲。
明るい緑の木陰に、
カラスも休んでいました。 岡山のカラスは横浜とは違ってのんびりしている様に思えました。
後楽園のカラスも、岡山城のカラスも。
ぼくらも郷に入れば郷に従えです。
旅の間はのんびり、ゆっくりすることに。
駅を降りたって、路面電車に乗り、
岡山城、後楽園と見学してきました。途中で白桃ソフトクリームを食べたけれど、そろそろお腹が減りました。
「どこかで昼ごはん? 」
「大丈夫!! 岡山なら任せて」
些細なことでも、家族にも少し鼻高々です。 岡山では何件かランチをしたことがあります。
鶴見橋を渡ったし、城下だし・・・。(笑)
ここも「でーれーガールズ」で知ったお店、城下カフェさんで昼ごはんを頂きました。
先ずはじぶん的に、冷たーーいビール。冷たさ、喉越しの気持ち良さ~!! 生き返りました。
それぞれメニューを見て好きなものをオーダーしました。
チキンカレーや、本日のランチや、
もちろんじぶんは、
でーれーガールズで、みずと鮎子がここ城下カフェで食べた「大きなエビカツ&エビフライ」です。これ以外は目に入りませんでした。
ぷりぷりのエビをまるごと詰め込んだ大きめのエビカツと大きなエビフライ。
エビカツはたっぷりのタルタルソースを付けて、
大きなエビフライは、特製のデミグラソースを付けて美味しくいただきました。
城下からもう一度路面電車に乗って、
岡山駅まで。
次はいよいよ、マリンライナーに乗って瀬戸大橋を渡ります。
別にじぶんは「鉄」ではないですが、
でも、電車の旅は大好きです。
マリンライナー、乗るのをとても楽しみにしていました。瀬戸大橋、ドキドキ(笑)。
長くなるので続く ^^
" 2017/08/19 Okayama & Shiroshita Caffe "
2017-09-04 06:46
nice!(70)
コメント(44)
おおおぉ~!
でーれーガールズって映画にもなったんだぁ^^
「でーれー」って「どえらい」だったけかな?
映画も見てみたいし、なによりその場所を訪ねて歩くってのは楽しいやろねぇ
by suzu* (2017-09-04 10:10)
白桃ソフトクリーム、いい色ですね、おいしそう♪
私も、写真のメニュー見てパッと決めたのが「大きなエビカツ&エビフライ」。
チキンカレーにも惹かれるけれど^^。
by Inatimy (2017-09-04 16:26)
岡山は新幹線でよく行くところで、馴染みぶかいです。
娘が倉敷にいるので、岡山市内も何回か回りました。
岡山城もしっかりと丁寧に見学されたのですね。
鬼瓦も趣きがありますね^^
城下カフェはまだ行ったことがないです。
エビフライが大きくておいしそうです。
by アールグレイ (2017-09-04 16:44)
こんばんは。岡山城の後ろが確かに1角多いですね。
なんでこうなったんだろう?設計上こだわりがあったのか?それとも何かしら機能があったのか?謎ですね。
by kick_drive (2017-09-04 19:50)
さすがの行動力ですね。
私なんぞ、指をくわえながら夏の通過をただ眺めてますよ。
by さとし (2017-09-04 20:16)
岡山は暑そう だから白桃のソフトクリーム美味しそう
冷たいビールも。。おっと食べるものだけではなく
お城も景色も綺麗です。続きを楽しみにしています。
by きよたん (2017-09-04 20:22)
夏らしい景色ですね。^^
私は、今年は夏を楽しめなかった気がします。^^;
烏城、本当に黒いのですね。
一度見てみたいです。^^
by rappi (2017-09-04 20:28)
「でーれーガールズ」面白いですよね
名作ですね。
聖地めぐりですね。
by 八犬伝 (2017-09-04 21:03)
こんにちは。
崎陽軒の駅弁、美味しそうですね。
シュウマイなら食べたことがあるのですが。
お昼ごはんも美味しそう。
城や庭よりも、食べ物に目がいっちゃってます^^;
by ピンキィモモ (2017-09-04 21:30)
列車の旅・・・いいですね。
3時間で岡山に点いちゃうんですか。。
昔は大阪でしたが。。
後楽園に行ったのは、幾つの時だったか忘れちゃいましたけどね。
白桃のソフトクリームが美味しそうですね。
暑い時はヤッパリ、ソフトクリームです。。。
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-09-04 22:42)
岡山へ行くなら新幹線ですね。岡山空港は山の中なので不便です。後楽園は約50年前から行ってませんね。
by takenoko (2017-09-05 04:59)
お天気に恵まれた旅立ったようですね。
幸先良しです。^ ^b
浜名物の崎陽軒のお弁当を食べながらの旅立ちもナイスな感じですよ。
白いお城も良いけど黒いお城のデンとした姿もいいですね。
瀬戸大橋を私も渡ってみたいです。^ ^
by ナビパ (2017-09-05 06:34)
岡山、良いですね。
ランチビールもおいしそう(^▽^;)
電車の旅は風景も楽しめるので、良いですね。
瀬戸大橋を渡るのは夢ですが、高所恐怖症にはつらい路線・・・
乗り鉄ですが、ゆりかもめ、モノレールが苦手・・・(笑)
by green_blue_sky (2017-09-05 06:49)
ご家族で行かれたんですか?
姫路城も後楽園も以前行ったことがります。
確かに飛行機で一っ跳びより、電車の度は良いですよね。
by ponnta1351 (2017-09-05 12:05)
三時間で岡山に着くのですね
なら飛行機より新幹線の方がいいかな
岡山は四半世紀前に行ったきり、また行きたいな
もう長い事家族旅行をしていないなぁ==)
by さる1号 (2017-09-05 12:17)
黒い岡山城がかっこいいですね。
それと桃ソフトクリームが気になりました。
by starwars2015 (2017-09-05 21:48)
岡山の路面電車にも乗ってみたいです。
来月、関西に遠征するので岡山まで行ってみようかな?
ぃゃ、時間が無いな(^^;
ぃゃ、京都の鉄道博物館には立ち寄ろうと思ってるんだけどね。
by えーちゃん (2017-09-06 01:04)
飛行機ではなく、鉄道で行く岡山と徳島の旅、
旅情感があふれていていいですね〜♪
崎陽軒の季節限定弁当、
おかずが盛りだくさんで美味しそう(^^)
青空のもとでどっしりと構えた黒い岡山城、
たしかに強そうに見えますね☆
大きなエビカツ&エビフライ、
これはボリューミーで食べ応えありますね!
うふふ、電車の旅が大好きなら、じゅうぶんに「鉄」です(笑)
by あおたけ (2017-09-06 12:11)
岡山に行かれたのですね^^
ここは、一番最後に訪れようとおもってるんだー(笑)
歴史勉強してからwww
mozさんの記事でも勉強します^^
by リュカ (2017-09-06 13:57)
岡山は行ったことがありませんが・・・
HPつながりで知人がいました。
昔、アンデルセンの公演があって無くなったそうです。
岡山城のしゃちほこ名古屋城と違っていくつもあるんですね。
立派なお城ですね。
by lamer (2017-09-06 14:05)
suzu*さん、でーれーって、確か? すごいとかとっても!! と買っていみでしたよね ^^
原田マハさんは、コリ頃の作品が好きです。面白い小説でしたよね。
じぶんも映画は見ていないので、一度TSUTAYA で借りてみようと思っています。そうですね、作品の場所を実際に訪れるのはとても楽しいです。
場面を思い出しますよね。それに、味も分かるし 笑
by moz (2017-09-07 05:46)
Inatimyさん、白桃ソフト美味しかったです。
後楽園に入ってすぐに見つけて、すぐに店に駆け込みました。 ^^;
そうですか? それは正解です 笑
でも、カレーも美味しかったですよ ^^v
by moz (2017-09-07 05:47)
アールグレイさん、そうでしたね、アールグレイさんは娘さんが倉敷でいらっしゃいましたよね。 ^^
はい、今回は時間があったので岡山城、しっかり上まで登ってきました。とても良い眺めでした ^^
鬼瓦は鎌倉で好きになりましたが、色々なところで色々な鬼瓦に出会っています。これも楽しみの一つです。
城下カフェも良いお店ですよ、機会があれば是非!! お勧めです。 ^^
by moz (2017-09-07 05:49)
kick_driveさん、おはようございます ^^
そうなんです。わざわざ見て頂いたんですね。後ろから見るといつ角多いんです。ボランティアのおじさんの話では、安土城が八角なのでそれを参考にしているかもしれないと? 歴史の謎ですね 笑
by moz (2017-09-07 05:51)
さとしさん、いえいえ、どちらかと言うと、
家族に連れて行かれただけかなとも? ^^; でも、結果、楽しかったです!!
by moz (2017-09-07 05:52)
きよたんさん、横浜は天気が悪かったせいもあって、新幹線を降りると夏の暑さでした ^^; でも、それもかえって気持ちよかったです。
ソフトもビールも美味しかったし!! 笑
続きはゆるゆるとになりますが、またよろしくお願いします。 ^^
by moz (2017-09-07 05:53)
rappiさん、夏らしさにようやく出会うことができました。
東は変な天気でしたが西はいつも通りの夏だったみたいですね。 ^^;
来年は東日本もいつも通りの夏になって欲しいですね。
烏城、黒くて強そうでした。ようやく中に入れました。 ^^;
by moz (2017-09-07 05:55)
八犬伝さん、デーレーガールズ、少し悲しい話ですが、良い小説ですよね。じぶんも大好きです。 ^^
そうですね、こういうのは聖地巡りになりますよね ^^ 初めて気が付きました ^^;
by moz (2017-09-07 05:56)
ピンキィモモさん、おはようございます ^^
シュウマイ弁当が崎陽軒は有名ですが、他の駅弁も色々とあって美味しいです。それと、このような季節の限定弁当も b^^
ランチは小説に出てきたお店で、出てきたメニューを頂くことができました。ボリュームもあるし、とても美味しかったです。!!
笑 旅の楽しみの一つは食ですよね、じぶんも何を食べようかととても楽しみです ^^
by moz (2017-09-07 05:58)
なんだかなぁ~!! 横 濱男さん、約3時間で新横浜から岡山でした。
そうですね、昔の新幹線は新大阪でしたよね。それだけスピードが上がっているってことですね。実際、新幹線の旅はとても快適ですよね。 ^^
暑い時は冷たくて甘いソフトですよね。
後楽園に入って、真っ先に目についてしまいました。 笑 ^^
by moz (2017-09-07 06:00)
takenokoさん、空港遠いですよね。
トータルで考えると新幹線の方が楽ですよね。 ^^
新幹線も乗り心地いいですし!!
by moz (2017-09-07 06:05)
ナビパさん、はい3日間ともとても良い天気で夏を満喫できました。
ゆるゆるで後のこともアップしますのでよろしくお願いします ^^;
新横浜からの電車だとやはり崎陽軒の駅弁です!! これ、定番です 笑
瀬戸大橋、実は? 笑 でも、景色きれいでした。 ^^
by moz (2017-09-07 06:07)
green_blue_skyさん、岡山も原田マハさんの小説のせいか? とても好きな街です。今回また行くことができました。
ビールはこの季節、やっぱり美味しいです!! 笑
高所恐怖症なんですか? わぁ、それだと? でも橋を渡っている間、そんなに高いところっていう実感はなかったかな?
モノレールよりも実感ないかもしれません ^^
by moz (2017-09-07 06:09)
ponnta1351さん、はい今回は家族で出かけてきました。
というよりも、連れて行かれた?? 笑
姫路城はまだなんです。今回烏城を見たので今度は白鷺場にも行ってみたいです。
電車の旅、ゆっくりのんびり、そんなに疲れなかったし、やっぱり良いですよね ^^v
by moz (2017-09-07 06:10)
さる1号さん、はいだいたい新横浜から3時間くらいです。
飛行機は降りてからがバスとかで結構時間がかかりますよね。新幹線の方がトータルでは良いかなと?
たまには家族旅行も良いです、但し今回も連れて行かれた感は?? 笑
by moz (2017-09-07 06:12)
starwars2015さん、かっこよくて強そうですよね !! 岡山城。 ^^v
白桃ソフトクリーム、とっても美味しかったですよ!!
by moz (2017-09-07 06:13)
えーちゃんさん、来月は関西に行かれるんですね。どちらかな?
楽しんできてください!!
京都には寄られるんですね、京都からだと新幹線で1時間くらいですよね。時間があれば岡山の路面電車にもぜひぜひ!! ^^
by moz (2017-09-07 06:14)
あおたけさん、飛行機でなくてのんびり電車の旅をしてきました。
色々な電車に乗れたし会えたし、とても良い旅でした。 ^^
崎陽軒の季節の弁当のひそやかなファンです 笑 美味しかったです、夏限定のも b^^
岡山も良い街ですし、お店も面白いところがあって楽しいです、美味しいです。
笑 いえいえ、決して鉄ではないと?? じぶんではおもっています ^^;
by moz (2017-09-07 06:16)
リュカさん、そうなんですか? 最後のお楽しみですね。
岡山も素敵な落ち着いた街ですよ、ぜひぜひ ^^
いえいえ、ぼくの記事ではとてもとてもです ^^;
by moz (2017-09-07 06:18)
lamerさん、そうなんですか? 色々なつながりがありますよね。
岡山も素敵な街です。機会があれば是非!! お勧めです。 ^^
そうですね、改めて見てみるとたくさん金のしゃちほこが付いていますね!! ^^
by moz (2017-09-07 06:19)
今年の8月は雨が多くて何だか不完全燃焼だったような気がします
でもさすがmozさん 夏の終わりに出かけた旅行
お天気バッチリ青空がとても綺麗です
岡山なら任せて!!って心強い言葉
飛行機より電車の旅 何だか旅をしてるよ~~って
気持ちになって のんびり出来そうですね
by ピュアリン (2017-09-11 10:16)
ピュアリンさん、夏は天気があまり良くなかったですね。横浜も夏らしくない夏でした。でも、西の方はいつもの夏 b^^
出かけて良かったです。お陰様で空模様も夏の空でした。
笑 岡山は何回か仕事で出かけているので、案内は少しならできます。
何時もは飛行機なんですが、仕事でないならば電車の旅がのんびりで良いですね。
リフレッシュしてきてしまいました。 ^^
by moz (2017-09-13 05:36)
白桃ソフトクリーム美味しそうです!!!
by カエル (2017-09-14 16:15)
カエルさん、後楽園の白桃ソフト、とっても美味しかったです。
また、食べに行きたいです ^^
by moz (2017-09-16 09:30)